腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアのメカニズム

腰椎椎間板ヘルニアのMRI画像

腰椎椎間板ヘルニアとは

ヘルニアとは

ヘルニアとは飛び出すという意味なのです。他にも腸ヘルニア(脱腸)、脳ヘルニア、筋ヘルニアなどたくさんあります。

ヘルニアとは

腰部椎間板ヘルニアとは、大まかに説明をすると腰の骨(腰椎)を繋いでいる椎間板が後方に突出し神経を圧迫することにより、腰や下肢に痛みや痺れが出ることをいいます。厳密にはバームクーヘンの様な椎間板の線維輪にひびが入りそこからバームクーヘンの中心にある髄核というゼリー状のものが後方に飛び出すことをいいます。上記のとおり、「ヘルニア」とは飛び出すという意味なのです。

椎間板の中心部にある髄核はプロテオグリカンというとても保水性の高い物質より構成されており水分をたくさん含んでいます。年を重ねていくとプロテオグリカンの量が減るのでヘルニアにはなりづらくなります。また椎間板ヘルニアを起こしやすい年齢は30代から40代といわれています。仮に、MRIの映像でヘルニアがあると確認されても、神経の圧迫が無ければ症状は出ません。

当院での適切な治療を行うと、マクロファージという貪食作用(ヘルニアを食べてしまう)がある細胞が出っ張った髄核を処理する機構が動きだします。また椎間板へのメカニカルストレス(悪い刺激)を止めることにより症状を寛解し治癒に向かうことができます。

痛みの強い方

骨盤調整
(AKAーTM治療)

とこ整骨院へのお問合せ・ご予約はこちら

とこ整骨院へ
お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

044-751-8122

診療時間: 【予約優先】【日曜診療】
月火木金(11:00~20:00)
土日(9:00~13:00)
休診日:水曜・祝日

駐車場:1台あり

※院内バリアフリーとなっております。車イス・ベビーカーでご来院いただけます。

友だち追加

アクセス

南武線 武蔵新城駅徒歩分/武蔵中原駅徒歩10

Googleマップで「とこ整骨院」でご確認頂けます。

駐車場

パソコン|モバイル
ページトップに戻る