脱臼

脱臼とは、多くの場合関節の生理的な可動域を超えてしまうような外力が加わり、骨と骨の生理的な位置関係が損なわれたものをいいます。
早期に整復(元の位置に戻す)されないと、整復が困難になることや、神経の麻痺が起こり治癒までに長期間を要することになってしまいます。

治療の過程は、徒手整復(元の位置関係に戻す)、固定、リハビリ(後療法)、可動域訓練、筋力訓練などを行います。骨折と同じで安易な長期固定は、治癒を遅らせるだけでなく関節拘縮(関節が硬くなる)を招き生活に支障をきたすこととなりかねません。

大切なことは、正しい整復、適切な固定期間とリハビリの過程です。
脱臼が起こりやすい関節としては肩関節がとても多く、次いで指や顎などが続きます。
脱臼することと同時に関節付近の軟骨や関節唇を損傷することもあります。

外傷性脱臼を起こしたあとに、軽微な力で脱臼を繰り返すことがあり、これを反復性脱臼と呼びます。
治療を中断して固定期間が不足した場合、腱の付着部位が剥離骨折している場合などに発生します。
肩関節、顎関節に発生しやすいです。

また、明らかな外傷がないにも関わらず軽微な力で脱臼を繰り返すものを習慣性脱臼と呼びます。
関節の弛緩など素因がある場合に発生することがあります。

その他メニューのご紹介

骨折

弊社の○○について説明しております。

骨盤調整

腰痛・ぎっくり腰・股関節痛に骨盤調整(AKA-TM)

鍼(はり)治療

様々な痛みに、鍼治療

美容鍼・耳つぼなど

とこ整骨院へのお問合せ・ご予約はこちら

とこ整骨院へ
お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

044-751-8122

診療時間: 【予約優先】【日曜診療】
月火木金(11:00~20:00)
土日(9:00~13:00)
休診日:水曜・祝日

駐車場:1台あり

※院内バリアフリーとなっております。車イス・ベビーカーでご来院いただけます。

友だち追加
パソコン|モバイル
ページトップに戻る